講習
凄いマイコンチップ
明日、TIの講習に行く
MSP430 - 超低消費電力・ハイパフォーマンスの16ビットRISC MCU マイクロコントローラ。最小限でのコードサイズでの開発が可能なベストソリューション │ 日本TI
何年かぶりの講習
前回は アトメルの講習
結構ロボットの方が来ていた
今回はどの様な分野の方が来るのか楽しみ
この能力も楽しみだ。
価格やデバック環境が良さそう
明日手にする事が出来る
明日、TIの講習に行く
MSP430 - 超低消費電力・ハイパフォーマンスの16ビットRISC MCU マイクロコントローラ。最小限でのコードサイズでの開発が可能なベストソリューション │ 日本TI
何年かぶりの講習
前回は アトメルの講習
結構ロボットの方が来ていた
今回はどの様な分野の方が来るのか楽しみ
この能力も楽しみだ。
価格やデバック環境が良さそう
明日手にする事が出来る
本日の切削 データ決定
やっとこさ完了
本日の切削
ミニミニフライスで切削中
昨日データ製作とシミュレーション
RAPID14proにて製図
NCVCにてCAM
本日切削材料見つけてカット
少しテキスト弄くって
ゴー
粗行程と仕上げ工程なので時間が掛かる
刃物は超硬ルータービット
主軸は現在の最高回転
RAPID14proにて製図
NCVCにてCAM
本日切削材料見つけてカット
少しテキスト弄くって
ゴー
粗行程と仕上げ工程なので時間が掛かる
刃物は超硬ルータービット
主軸は現在の最高回転
電池駆動のLEDドライバー
本来の電池駆動をテストする
1Ωの物に3Wのごま粒LEDを使用する
電源電圧は1V以下に成っているが昇圧はしている
発生電圧も凄く低いが、点灯している
夕刻から点灯テスト
放置状態で朝どの様になっているか
1Ωの物に3Wのごま粒LEDを使用する
電源電圧は1V以下に成っているが昇圧はしている
発生電圧も凄く低いが、点灯している
夕刻から点灯テスト
放置状態で朝どの様になっているか
1W LEDの その後
夕方順調に光り続けている 1WのLED
彼方此方の温度を指で確認していたら
スイッチングICが凄く熱い
焦げ臭い訳ではないが
電源は 6VのACアダプタ、スイッチング式の物
ずっと点灯テストする自信が無いので中断した。
眩しすぎるので、FB抵抗値R2を1Ωを変更しようと思う
後電源電圧が少し高いのでダイオードなどでドロップさせよう
光方は満足なので、屋外の常夜灯に使えそう
彼方此方の温度を指で確認していたら
スイッチングICが凄く熱い
焦げ臭い訳ではないが
電源は 6VのACアダプタ、スイッチング式の物
ずっと点灯テストする自信が無いので中断した。
眩しすぎるので、FB抵抗値R2を1Ωを変更しようと思う
後電源電圧が少し高いのでダイオードなどでドロップさせよう
光方は満足なので、屋外の常夜灯に使えそう
真夜中の変
暗闇の中
迷犬ソラが騒々しいので
外を覗くと塀の隙間を夢中で覗いている
外から何か投げ込まれた
ソラが其れに食らいつく
でかい声で「こらー」と一括
そうするとソラが申し訳なさそうに首をすくめた
ライトを照らすと、塀の外から「済みませんでした」の声
一通りの苦情を申し伝えする
「可愛いので、つい餌を与えた・・・」
なんと言うことか
人の家の者に勝手に餌を与えるとは
どうも餌の食い付きが悪いのは此の性ですね
外に行って確認すると
チキンの唐揚げです
私でもご禁制の物を
ソラが口にしているとは
チキン食いてー
迷犬ソラが騒々しいので
外を覗くと塀の隙間を夢中で覗いている
外から何か投げ込まれた
ソラが其れに食らいつく
でかい声で「こらー」と一括
そうするとソラが申し訳なさそうに首をすくめた
ライトを照らすと、塀の外から「済みませんでした」の声
一通りの苦情を申し伝えする
「可愛いので、つい餌を与えた・・・」
なんと言うことか
人の家の者に勝手に餌を与えるとは
どうも餌の食い付きが悪いのは此の性ですね
外に行って確認すると
チキンの唐揚げです
私でもご禁制の物を
ソラが口にしているとは
チキン食いてー
LEDドライブ回路 追加テスト・・・何か変
焦る
畑の土
本日畑に行ったら
ナスが大雨の前は元気だったのに
葉っぱが勢いがない
何より、土が表土が殆ど流れている
肥やしも無くなって居るのだろうな
何か砂漠化した様な色だ
作物は葉物が毎日収穫
ニンニクの茎はもう収穫済み。後は本体の収穫待ち
スイカの芽が少し出てる
大豆の芽も少し出ている
ジャガイモは元気に育っている
サツマイモは根が伸びている様だが元気はない
オクラは芽が未だ出ない
まだまだ色々植えてみたい
ナスが大雨の前は元気だったのに
葉っぱが勢いがない
何より、土が表土が殆ど流れている
肥やしも無くなって居るのだろうな
何か砂漠化した様な色だ
作物は葉物が毎日収穫
ニンニクの茎はもう収穫済み。後は本体の収穫待ち
スイカの芽が少し出てる
大豆の芽も少し出ている
ジャガイモは元気に育っている
サツマイモは根が伸びている様だが元気はない
オクラは芽が未だ出ない
まだまだ色々植えてみたい
嵐の後の。。。
掘っ立て工房が浸水
先日の大雨、隣の市のゴルフ練習所のポールが倒れて工場などに被害とニュースでやっていた
当、掘っ立て工房に浸水
此はニュースでは報道しないが
少しガックリ来ました
昨日は作業出来ず
本日午後より、工業用の掃除機で吸い取る
何リットルか取れる
暫くたったら、又滲んできた。
明日又掃除機で吸い取るぞ
一体何処から染み込むのか
防水処理を又してみよう
先日グラインダーの埃も掃除出来たので良しとしよう
先日の大雨、隣の市のゴルフ練習所のポールが倒れて工場などに被害とニュースでやっていた
当、掘っ立て工房に浸水
此はニュースでは報道しないが
少しガックリ来ました
昨日は作業出来ず
本日午後より、工業用の掃除機で吸い取る
何リットルか取れる
暫くたったら、又滲んできた。
明日又掃除機で吸い取るぞ
一体何処から染み込むのか
防水処理を又してみよう
先日グラインダーの埃も掃除出来たので良しとしよう