俺の通る所が無いぜ
堂々と真ん中通るので最近はセンターを越えて正面衝突事故が頻発
原因はセンターラインが無くなって久しいが
レーサーの如く公道で自分の都合のいいライン取りで運転している
まるでレーシングコースのライン取り
自分は良いけど他人にはえらい迷惑
こんなの日常茶飯事
変な時代ですね
車幅とクリアランス
車速と減速
相対関係で今日も偶然事故にならなかった
私の助手席の荷物はすべて前にずれて落ちた
可成りのブレーキです
加速度計が物語っています
原因はセンターラインが無くなって久しいが
レーサーの如く公道で自分の都合のいいライン取りで運転している
まるでレーシングコースのライン取り
自分は良いけど他人にはえらい迷惑
こんなの日常茶飯事
変な時代ですね
車幅とクリアランス
車速と減速
相対関係で今日も偶然事故にならなかった
私の助手席の荷物はすべて前にずれて落ちた
可成りのブレーキです
加速度計が物語っています
自宅マシンも2TB
WIN-XPのDVDにて上書きにチャレンジしたら
インストール失敗してループから抜けられなくなり
自宅マシンも2TBにて稼働することにする
此のマシンでも違うドライブ番号でフォーマットしようとしているので
ハードのコネクターを合わせて
Cドライブにてフォーマットした
色々不都合が生じるので
メインはCドライブに限ります
インストールは旨く行ったが
ドライバーを入れた後WINの起動時にブルー画面になる
リセットして再起動すると問題なく起動する
取り合えず良しとして
WINのアップデートとか色々な優先順位の高いものからインストールする
パスワードを求められる所には
訪問が当分いけないです
記憶していません
同時に3台をクリーンインストールしました
後、2台クリーンにします
2TB HDD OSインストール
中々インストールに時間が掛かると思い夜は放置して朝見てみたら
全然進んでいない
入力待ちで止まっていた
適当に入力して進めたら直ぐ終わった
色々とドライバーを入れないと古いボードなのかLANが認識しない
ドライバーを入れて認識して OSの認証をしようとしても
受け付けず電話で白と出ていたので電話で聞こうと
電話しても矢張り出来無いとの事
考えられるのは
不具合が深刻でMBRが壊れて居た様でOSの確認が取れず
立ち上がらなかったので、WINのDVDを入れてジャンプしていた
そんな状態のまま其のDVDにてインストールしたら
違う認証コードでは蹴られるようです
其処で正規のDVDを入れてWINから
上書きインストールした
認証コードを入力してインストール作業
全く同じインストールをしているようです
結果気に成る事が発生
起動ドライブが E:に成っている
コネクターの順番で割り当てられた様な感じ
何だかな。
此をC:ドライブに割り当て変更にするとちゃんと動作するのか疑問
急ぎの物はネットのブラウザをインストールした
その後、以前の構成とはずいぶんと変化してしまったので
メーラーとPDFをインストール
悩みながら、電気CADをインストール。。。此はハードのドングルが認識しなくて焦るが
CDで位置からインストールし直したら認識していた
HDDのCDイメージでは不具合があったようです
後は必要時に次々とインストールの必要有り
2TB HDDフォーマット
2TBのHDD到着しました
早速クリーンインストール実行
多分5時間程でフォーマットが完了の予定
スタート時間 2時20分
終了予定 7時20分
その後、OSインストール開始
多分明日にIDを聞かれて認証予定
その後環境を構築
クリーンな状態で使い続けたい
でも無理でしょうね
フォーマットが
8時でも96パーセントしか終わらない
比例していないです
まだ何十分かかるか
台風被害
工房の単管の5メートルの扉
何時もはストッパーで道路には、はみ出ない様になっている
何時の間にか強風が渦を巻いていた様で
南風で固定ワイヤーをブチ切り戻りでストッパーを2カ所の
クランプを無理矢理回転時様態
手では戻りません、単管に引っかかります
大ハンマーで取り敢えず工房内に戻す
クランプのボルトを緩めて正規の所に持って行くが
ラチェットでは厚くて隙間に入りません
本日補強型のストッパーにします
もう、工房が出来て5年以上ですが
強風には幾度となく耐えましたが今回の台風の犠牲です
後工房入り口のシートをビニールの温室用に変更したのですが
長さが少し足りなくてめくれて南風に煽られ雨が入り込み
工房内に水が溜まりました
何か凄い台風でした
一寸した指令
裏の団地のスーパーにて、キッコーマンのほんつゆが普段300円程の物が200円程にて
買ってこいと指令の電話
9時前に玄関前に到着
未だ開門していない
開門と同時に入るが目的の物が通常価格で提示
カタログと照らして価格は特売との事
一人1本
10回レジを通るが私だけです
キッコーマンのほんつゆ買う人
序でにパンとお菓子
此でスーパーの策略に引っかかったのか
私の方が乗った振りをしたのか
気持ちの良い朝です
でも、昨日もパンをゲットしているので
今日のパンと明日のパンと言う事にしよう
お菓子は3時又は夕刻に
10本で10キロですね
重かったです
農耕民族
菜園の作物を楽しみにするのから少しずれてきて
又耕耘をした
昨日の続き
凄くカチコチの処を耕した
手の皮が水ぶくれ
赤くなっている
帰ってからバタンと成ってグッタリ
朝まで何もしたくなかった
でも4時頃目が覚めてしまう
肉体疲労児です
肉体疲労児にお菓子とパン
香港からの荷物 越生に到着
香港からの荷物
光り物が無くなっていた
昨日持ってくるのを忘れていたので
本日は出口の所において帰る時に気がつく様にしていた
出荷の荷物があったので
帰りにビニール袋に長いのを丸めて突っ込んだ
自宅の駐車場の前のコンビニに荷物を出した
帰りに一寸袋を見たら異様なソケットが見える
脳みそが状況を判断出来ない
確か此の先に、大切なLEDランプが付くはず
あぁぁぁ、取れて居る
車に戻り座席を確認
無い
何処で落としたんだろう
後4個
使わない内に無くしてしまった
悔しくて枕を濡らしてしまいそう
妻にはソケットに絡げた単線の仕掛けを見せただけ
将来の構想を述べて茶を濁す
工房の4隅からそれぞれの角に向けてライティングするのが夢
結構明るいので実現しやすい
省電流だし
4W以下なんて良い数値ですね
工房の外に8個
内側に数個
仮設事務所の外側に8個
スイッチを取り付ければ効率良い
暗くなったら点灯するセンサーも付けよう
妻の提案で制御でイルミネーションみたいに
ランダムに点滅するのも良いかも
900円×20個=18000円
此に配線とセンサーとスイッチと仕掛けのステートかアングル材
此で夜でも明るく過ごせます
危険ゾーンが少なくなります
18日の朝
逆順で探したら
作業場の出口の荷物に引っかかっていた
1個救出
埋蔵・・迷蔵
何時も心に引っかかるのが
電子式傾斜計
ポッキーの基板
AVR-ISP
他にも沢山
何時の間にか不明になり何処を見ても見つからない
何時もでも無いのが嫌で
今回買い増ししました
多分ひょんな所から出てきそう
後、好奇心で
『<特売市>USB接続AVRライタ[AVR-USBasp-B]
販売価格: 399円 (税込) 』も、手に入れた
でも一番大切な物はオリジナルの様に
デバイスのサポートが直ぐ出来る事ですね
中々セカンドソースはアップグレードしないのは
開発した人が必要と思わないデバイスは
開発やサポートが遅くなる、・・・・かも知れない
KEEのICEも少し遅れてサポートされるが
未だマシな方かも知れない
放置する書き込み器なんか激安なのは当然かも知れない
光り物
今迄は、LEDとドライバーを別で考えて中々実現出来なかった
今回、ランプとソケットセットの物を購入 他に必要な物 12Vの電源
『GU5.3口金LED電球(LEDレフランプ)OSLA03X3W00』


電源は
『超小型スイッチングACアダプター12V1A(入力100V~240V) 内径2.1mm GF12-US1210』
接続は
『2.1mm標準DCジャック(パネル取り付け型)MJ-10』
此に、電工用の電線の単線を利用してソケットに絡げて天上から吊そうと思う
今、13Wの蛍光灯を利用している
工事用のガード付きのソケットコードを利用して
天上から吊り下げて液晶の上に乗せている
少し横に眩しく光が漏れるのでハンカチでシェードとして囲ってる
今回の計画のLEDランプは指向性が有り此の点がクリア出来そう
仕事場で単線をソケットに絡げた物を作り帰りに持って帰ろうとしたが忘れてしまう
鶏以上の脳みそかも
HDD,CD/DVDドライブ
Western Digital WD20EARX BOX(特価販売中)
667GBプラッタ&Advanced Format Technology採用 リテールパッケージモデル /SATA 6Gb/s) /64MB Cache
販売価格 : \5,470 (税込)
此を 4台発注
LG GH24NS70SL (バルク)
DVDスーパーマルチドライブ /書き込みソフト付属(※DVD再生ソフト別売)
販売価格 : \2,370 (税込)
此を2台発注
色々と工夫するのはいけない事です
素直にクリーンになった方が良いとの結論
今回は 2TBなので、今迄は2台又は3台と団子の様に繋いでいたが
1台でノートの様な運用になる
ある意味シンプルに交換出来て良い
管理がしやすい
2.5TBも激安ですが
OSがWIN-XPなので2.2TBが最大のようです
2TBも有れば充分です
激安です、未だ未だ価格下がるのか底値か
買ったので、どうでも良いのですが
CD/DVDも2台追加
今迄古い物を付けてインストールすると後で後悔する事もある
電源入れっぱなしが多いので交換するのがおっくうになる
もうそろそろ、WIN7も使ってみたいですね
1台、マザーとメモリーとCPUをゲットする工夫をしよう
と言っても予算が通ればいいのですが
結局メモリーが多くなってCPUが高速になればXPでも早くなるのは当然ですが
誘惑に負けない様に
XPを使いこなす
草刈りと耕耘機で凄く高負荷な運動
義理の姉の庭の草刈りと畑の耕耘
凄く熱くて日差しも強いです
午前中に少し日差しがない影の部分から草刈りをする
でも全て日陰は無理
少し顔を洗うと皮膚がザラザラとする日焼けしたようです
午後の部で草刈り終了
三時過ぎから耕耘機で畑を耕す
山の畑なので何か、粘度もあるのかも
半年前に耕した所がカチカチ
凄く深く、耕耘した
2カ所
後1カ所やりたかったが、もういい加減にしろとストップが掛かった
早々に帰宅
途中、『写真で見る工作室』さんの家に寄る
多分此の近くと思った所をいき
裏道に入り、ホームページで見慣れた家が見えた
感がピッタリ、ナビより凄い、自分
車が止まっていて、掃除機をガアガアと掛けていて
声を掛けても気付きません
側に行き大声を出したら、唖然としていました
自己紹介をして、名刺を出し、やっと理解したようですが
怪しい親父を警戒している感じ
好青年ですね
こんなに近所に偶然、引っ越ししててきたのも何かの縁
此から又訪問させて頂きます
帰りにカインズによって
サンダル10個・・・・・運動で直ぐ消耗している
ちょくちょく買うの面倒
長靴・・・一寸安全靴タイプ
ベルト3個・・・自衛隊タイプ
犬の餌・・・・ブレンドする基本が直ぐ無くなる
ジャーキーを買うのを忘れた
ご褒美用なのに無いと寂しいでしょうね
家に着くと真っ暗
耕耘機で運動
先日あまりにも草が茂っていたので
地主さんが草刈りとトラクターで耕耘してくれた
でも其処には内の食料が
ジャガイモ全滅
ジャガイモは傷が付くと腐る
気を取り直し
草刈りした所とトマトと茄子とオクラとキュウリの所を
整理して耕耘機で掻き回した
午前中行ったのですが
既に太陽は日差しが強くて本日は夕方から再度挑戦
夕刻は神社森の影になり
涼しく作業が出来ましたでもエンジンは凄く辛かったのか熱くて止まりました
休憩後再度起動、少し手こずったが
残りまで順調に止まらず耕耘完了
気持ちの良い耕耘体操が出来ました
明日は義理の姉の畑の草刈りと耕耘の日です
新規のチャイナ 遅すぎ
クリーンインストールは良い
可成りの量のデータを違うパソコンから移動した
其の後インストール
早い、クローンのマシンは腐ってしまっているのかも
クリーンで生き返った
DVD 3枚
何時間も掛からずにインストール終わった
他のパソコンもクリーンにしよう
未練があるから遅くて不具合だらけなのに気がつかない
順次、クリーンにしよう
明後日は
Arduinoの____________NI LabVIEW
の環境を作ろう
取り敢えず気持ちが良い