地デジアンテナ 八木30素子
壁取り付けの平面アンテナは屋根から飛び出すと風の抵抗が多そう
其処で2階の天井裏に置くだけのアンテナを検討
LS30TMH 19,110 18,200 4
15 ~16
(ch.13~28)
12 ~16
(ch.29~36)
0.34 3050×495×560 約3.8
32チャンネルでも14dBも有る明後日届く予定

全長3メートル
段ボールの箱か何かの上に置けば振動にも強くてずれずに設置可能と思う
高さ30センチ程の箱の上に置けば簡単に設置出来ます
図面があるので自作も可能かも知れないが買った方が良いに決まっている
特性が出ないと思う

凄く優れた特性です

半値角20度程
浦和が取れればいいのですが

屋根裏は壁のラス網が無いので
電波を遮断する物はベラ板と瓦です
旨く透過してくれれば良いなと思う



- 関連記事
-
- 地デジ難民から復活と思ったら奈落に落ちた3 (2012/10/15)
- 地デジ難民から復活と思ったら奈落に落ちた2 (2012/10/14)
- 地デジ難民から復活と思ったら奈落に落ちた (2012/10/14)
- 本日地デジ難民になる (2012/10/14)
- 散歩と地デジアンテナ (2012/10/04)
- 地デジのアンテナのお話 (2012/10/01)
- アンテナを屋根裏に上げる (2012/09/28)
- 地デジアンテナ 八木30素子 (2012/09/20)
- 地デジの電波計測 (2012/09/17)
- その後の地デジ (2012/09/12)
- ノイズで画面乱れた (2012/09/11)
- 自作ブースター追加してみた (2012/09/11)
- ブースターが到着 (2012/09/11)
- 地デジアンテナの感度の変動 (2012/09/10)
- 地デジ難民が少し捉まるところを見つけた (2012/09/09)