特性が良いコンデンサ・・・・計測してみる
DE-5000とZM2353にて計測してみました
QS11 93460PF ±0.25%
DE-5000
93170PF D=0.000%

QS10 50000PF ±1%
DE-5000
50190PF D=0.000%

QS10 50000PF ±1%
DE-5000
50220PF D=0.000%

QS11 93460PF ±0.25%
ZM2353
93000PF D=0.0000%

QS10 50000PF ±1%
ZM2353
50140PF D=0.0000%

QS10 50000PF ±1%
ZM2353
50090PF D=0.0001%

QS10 50000PF ±1%
は2個有りますが
50WVの文字がかすれているので判別する

- 関連記事
-
- 32BIT A/D EVボード ADS1282EVM-PDK (2013/09/21)
- 抵抗ボックス・・・高精度抵抗など (2013/09/18)
- 34401A,196,R3450,CA100 (2013/09/13)
- 3478A、34401A CA100 (2013/09/11)
- 3478A、34401A 他 (2013/09/11)
- 3478A 5.5桁と34401Aの6.5桁の表現 (2013/08/19)
- 特性が良いコンデンサ・・・・新品3種 (2013/08/05)
- 特性が良いコンデンサ・・・・計測してみる (2013/07/30)
- コンデンサ計測1.1~2.0% (2013/07/12)
- コンデンサ計測0~0.5% (2013/06/27)
- コンデンサ計測2 (2013/06/16)
- コンデンサ計測 (2013/06/16)
- CY8C24223で周波数カウンタ2013年5月28日 (2013/05/28)
- CY8C24223で周波数カウンタ テスト (2013/05/27)
- CY8C24223で周波数カウンタ (2013/05/27)