CNCインターフェース基板の高速化と外来ノイズ抑制
汎用の外部入力のプルアップ抵抗を100KΩから5.1KΩにして電流を20倍増やす
その為にコンデンサを最初取り除いたが
インバータ駆動時にノイズが入るとのこと
コンデンサを以前
0.001uFをプルアップ抵抗を100KΩから5.1KΩにしたので
0.01uFを付けました
ノイズ源はカーボンブラシのAC100Vの電気ドリルをオンオフして
積極的に火花が発生するようにした

入力オープン
基板のIC付近に電機ドリルのノイズを注入
3カ所
DSUB25P-1からの、出力コネクターの出力ピンの信号・・・ICの出力
DSUB25P-14からの、出力コネクターの出力ピンの信号・・・ICの出力
DSUB25P-16からの、出力コネクターの出力ピンの信号・・・ICの出力
いずれも、パラレルポートの出力信号
計測時間は25秒ほど
入力にコンデンサが付いているポートは
ノイズは出力されません
ロジアナの0-7CHはICの入力
ロジアナの8-15CHはICの出力









入力コネクターに接点で信号とGNDをショートしたりオープンしたりしています
DSUB25P-15ピンの信号
上がICの入力側、下がICの出力側
ひげのような物は綺麗に消えている




- 関連記事
-
- 26LS31の出力波形 (2017/02/16)
- CNCインターフェース基板・・・カレントダウン (2016/05/22)
- MACH P0RT2 2-9PIN-INPUT (2014/09/07)
- 26LS31の信号の不具合 (2014/06/23)
- CNCインターフェース基板の部品表 (2014/03/04)
- CNCインターフェース基板の高速化と外来ノイズ抑制 (2013/12/27)
- CNCインターフェース基板・・・カレントダウン (2013/12/08)
- CNCインターフェース基板・・・高速オープンコレクタの信号対応 (2013/11/10)
- CNCインターフェース基板の在庫切れ・・・テスト完了 各3枚 (2013/02/08)
- CNCインターフェース基板の在庫切れ・・・製作中 (2013/02/07)
- SANYO DENKI PMM-BA-5603-1 で 5相 ステッピングモーターを駆動 (2012/12/31)
- CNC基板組み立て (2012/02/07)
- CNCインターフェーステスト中 (2011/06/04)
- CNCインターフェース基板と2相ドライバーの5V系の消費電流 (2011/03/14)
- 本日の作業 (2010/10/04)